トルコリラ円、来週はどちらのゾーンにいくか
短期目線だと上のゾーンに抜けるか下のゾーンに戻されるかに注目したい。
上に抜けてもまた下に戻ったり、その逆もあるだろうけどひとつの節目がこのラインだ。
長期的には、まだ少しタイミングが早いが「喉元過ぎれば熱さ忘れる」というのもあり、トルコリラ急落でロスカットされた人達がまた買い始めるということもありそう。なぜ負けた通貨をまた買うかというと2つの心情が影響する。
・トルコリラの損はトルコリラで取り返したい。
・トルコリラをずっと見てきたので知識があると思ってしまう。
トルコリラの損はトルコリラで取り返したい。
個人的なトルコリラでの損失は14万円ある。ドル円で取り返しても同じ14万円だけど出来るならトルコリラで取り返したいという気持ちはどこかにある。これはなんだろう、こだわりや執着、一矢報いたい的な心情が絡んでいるのかも知れない。もちろん投資の動機としては良くない。
トルコリラをずっと見てきたので知識があると思ってしまう。
かつて保有していた株が気になるようにトルコリラが気になるというのもある。それはかつてよく知っていた銘柄だからだ。しかしよく知っていれば損失など受けていないので、知っていたつもりと表現したほうがいいのだろうか。
トルコリラに関わっていたので、エルドアンが~ クルドがぁ~ アメリカ牧師が~ とトルコに関する知識は確かにみな持っていると思う。このことが自分はトルコについて多少は詳しいという風に錯覚してしまう。
何もわからないものより分かるものに触れているほうが安心だから、やはりトルコリラに戻ってきてしまうのだろう。
綺麗な動機で言うと、、、
期待していた将来性が消えたわけでもないし、一度は信じたものをもう一度信じたい。こういう心の動きがあるからトルコリラスワッパーは復活する!
不純な動機で言うと、、、
俺のなけなしのお金を奪いやがって!おかげでレクサス売る羽目になったじゃねーか!(持ってない)。絶対にトルコから取り返してやる!
復讐心からトルコリラスワッパーは復活する!
どちらも投資をやる者としては駄目な考えだけどにんげんだもの。。