たった4万通貨で含み損が10万円を超えてきたんだが
キレイに階段を降りるように落ちてきているトルコリラ。
ここで粘るような通貨に思えないのでドーンと大きな陰線を作りそうに思える。
30~32円台に参戦したトルコリラスワッパーを一掃することを考えると20円前半まで下げたい所。まあ僕も含まれるが。誰がなんのために一掃するのかは知らないが、誰かが逃げ出すと価格が下がり価格が下がるとさらに逃げ出すので結果的に一掃される。
28円以下からは耐えきれないロスカット組をさらに多く巻き込んでいくので急落もありうる。
既にこの価格でもロスカットされてしまったり撤退したトルコリラブロガーはちらほらいる。
僕の現状は36万預け入れで4.1枚保有
現在の含み損10万
証拠金5.1万
あと5円の下落でロスカットが迫る。23円前半といったところか。
20枚、30枚持っていたとしたら含み損が50万、70万だ。超こわい。
シミュレーションでいつも言っていることだけど、スワップポイントを長年もらうことによって相殺され莫大な利益が生まれていくシステムなので、ここ最近の下落基調だと誰も儲けてない。「含み損でやばい・・・」「撤退します・・・」との記事が増えているのは仕方がない。
レバレッジが高すぎたのだ。
後から論なので「レバレッジが高すぎたのだ。」と全てわかってた風に言っているだけで、これ、逆に上昇してたら、「ぐおおお!!!レバギリギリまでポジション増やしてればよかったぁあああ」とか言ってるけどな。
トルコリラ円は28円から27円へ向かおうとしているが、これは別にイレギュラーでありえないことが起きたわけではなくて、多くの人にとって想定内だと思うんだよ。
僕も20円前半まであり得る前提でトルコリラを始めたし、初期の記事は「20円前半」というワードをよく使っていたと思う。まだ実際にそこまで落ちるのかは誰にも分からないけど、なんとなく「トルコリラか~、、20円はあるんじゃね?」とみんな考えていた。
今、ロスカットされたり撤退している人は、考えていなかったのか、実際に下がったら気が変わったのか、予定よりポジション増やしすぎたか、ビットコインで大儲けしたからいいや、なのか理由や事情は人それぞれだろうけど、試合終了が早すぎるとは思う。
40円から耐えてきた人とかはよく耐えた!って感じだけど。
僕が今感じていることは、実際に下がりだすと「底が見えないし買い増しとか怖くてできねえ・・・」ということだ。
リーマンショックの暴落時に買っていくようなそういう気持ちが必要だ。
まあ、まだ暴落ではない。