28円台半ば近くまでまた落ちているトルコリラ円
ドル円はそこまで下がっていないので、円高に連れて下がっているのではなく単にトルコリラが回避されているのだろう。
チャートは何かじれったい感じだ。
青色で描いた陰線くらい落ちたほうがチャート的にはしっくりくるし、すっきりする。
実際に落ちた場合は24円になる。
スワップが消し飛ぶくらい為替差益の影響は大きいので24円まで落ちるとかなり痛い。ロスカットされる人も出てくるかもしれない。
含み損を見るのは気分的に良くないので下がってほしくはないが、チャート的には24円、いや、25円前後にでも一気に落ちたほうがしっくりくる。
その後はどうなるか分からないが下げトレンドには変わりない気がしてきた。
24円まで下げた場合のシミュレーション
ここから4.5円下げなので、1万通貨につき45,000円の含み損。
4.7枚所有なので、
45,000×4.7=211,500
21万円もの含み損となる。
ここは華麗に売りに切り替えるか!?
いや、そんなに上手くいくとは思えないし、スワップポイント狙いの意味がなくなる。いやいや、そもそもスワップポイントが欲しいのではなくて利益が欲しいのだ。スワップポイントにこだわらず利益が出そうなほうに賭けるのが正しい行いだ。
でもでも、スワップポイント狙いにした理由はチャートが読めないからだ。利益が出そうな方についていくと損失を受けるのが素人にありがちなパターンだ。仕方がない。何もせず様子を見るか。