問題はトルコリラチャートの今後だが・・
上がるか下がるかは分からない。
もうこれは当たり前のことで仕方がないんだけれど、ほぼ確実に手に入るスワップポイントでトータル的に利益が出るのかが気になるポイントである。
ここ数年から今日までのチャートはこちら。
この下落速度が早いチャートではスワップでそれなりに稼いでも為替損でトータルはマイナスになってくる。
とはいっても、もう少し緩ければ下落チャートでもトータルをプラスに出来るほどスワップポイントの威力はあるのだが。
それにしてもひどい下落トレンドだ。
このチャートの最高値が54円。2014年12月だ。
それから3年半も下落し続けている。
そしてこのチャートの節目、50円、40円、30円、それぞれに「ここが底値だ!マン」が現れては次々と消えていった。
そもそもトルコリラ円はドル円とトルコドルのクロスなのでトルコリラ円が30円、40円という節目は日本円で見ている人だけのフィルターである。しかし、金利差による日本からのFX投資が多いので無視は出来ない節目であるのだろう。
次は20円という節目があるが、そこにいくまでにはもう少し時間がかかるような気もする。もちろんここらが底値で上昇しているかも知れない。
年ごとに区切ると上図のようになる。
2015、2016、2017と下落は大幅に小さくなってきている。
これはトルコリラ円の価格が50円から30円へと額面も小さくなっているせいもあるかもしれないが、なんとなくいい兆候に感じる。
2018はどんな動きをするのか。
って、2018年、まだ陰線しかないのか。。。