何が正しいかは分からないが自分の気持ちに負けた
(なんだこの無気力になりそうな噴水公園は・・・)
高金利通貨スワップ積立てをするなら、細かいチャート変動にこだわらずに機械的に買っていけばいい。
しかしチャートを見ていると欲が出て「なんか下がりそうだから下がったら買おう」と考えてしまう。
それはそれでいいのかもしれない。長期目線で見ればちっぽけな誤差だ。
でも今の僕は違う。少ない資金でロスカットラインにそれほど余裕が無いので取得単価の影響が大きい。
そうなると、2~3ヶ月購入を遅らせた結果取りこぼすスワップポイントよりも、ロスカットに対する危険性を低くして安く買うほうが重要だ。
「持ち続ければ勝ち、ロスカットされたら負け」
というのが長期スワップなのだから。
逆にロスカットに対して余裕があると見れば「1日でも0.1枚でも多く買うほうが有利だ」
「トルコリラか~どうなんだろうな、興味あるけどまだ不安だな。様子見するか」と今年の春に思ったとしよう。2017年4月だ。
それから普段は仕事に追われ、夏は海、秋は紅葉と美味しいご飯、気がついたら年末だ。「あ!そういえばトルコリラが気になってたな、チャートを見てみるか」
のこの思ったよりもすぐに過ぎてしまう8ヶ月で得られなかったスワップポイントは「26,400円」だ。
貧乏な僕基準じゃなくて、「お試しで10万通貨買うような人もいる」。
その条件で上の8ヶ月にあてはめると「264,000円」のスワップポイントを取りこぼすことになる。
まあ僕は資金がないのでロスカットラインを気にしてスワップポイントを逃すことが分かっていてもあまり大きく買えないのだ。
細かく買える安全なトルコリラ口座はFXプライムbyGMOが1番である。