ビットコイン100万円到達おめでとう!(まだだけど)
11/26 AM6時のビットコイン価格は97万円!
まだ100万円に到達したわけではないが、恐らく行くんだろうし、行かなくても97万円はほぼ100万円だから100万円到達でいいだろう。
うわぁ。。。
悔しいな。なんで僕はビットコインじゃなくてトルコリラなんかを買ってきたのか。
僕は投資家と言えるほどのものではまったくないが、一応投資をしている身としてはこのチョイスは大失敗じゃないのか?
2017年の後悔した出来事ベスト1に入りそうだ。
トルコリラを知っているほどの人はビットコインのことも一般の人より早く知っていたはずだ。もちろん、中にはトルコリラを持たずにノーダメージで読んでいるだけの人もいるだろうし、ビットコインやアルトコイン(ビットコイン以外の仮想通貨)で儲けている人もいるかもしれない。
しかし、ほぼトルコリラに注力していた僕は負け組だ。
たった36万だが、ビットコインにしていたら・・・と思わずにはいられない一年になった。(まだ1年を語るには早いか)
なんでトルコリラを選んだのか
タラレバを言っても仕方がない。
しかし、なぜ僕はビットコインではなくトルコリラを選んでしまったのか。
先見の明がなかった。バカだった。よく調べてなかった。ハゲだった。運が悪かった。資金少なすぎ。
色々理由はある。
しかし、ぼんやりではなくはっきりとこれだ!と言える理由を見つけないと今後も同じようなことを繰り返してしまう気がする。
僕に限らずトルコリラの含み損で苦しんでいる人はなぜトルコリラを買ったのか?ビットコインを買わなかった理由はあるか?
ビットコイン以外の選択肢もあった。トルコリラじゃなくて、日経平均でもよかったじゃないか。米国株でも良かったじゃないか。原油でも金でもいい。
どれもトルコリラなんかよりよっぽどパフォーマンスがよかった。
ビットコインはよくわからない。胡散臭い。というイメージがある。でも、トルコリラも十分胡散臭いじゃないか。
ビットコインのことはよく分からないなら、トルコリラのことはよく分かっているのか?
と自問すると「う~ん」と困ってしまいそうだ。
「トルコリラは長期だから目先の変動は気にしないのさ・・・」「1日でも早く持てばスワップが・・・」という理由をつけていたし、まあそれはそれで事実なのだけれども、数ある投資先の中で今年トルコリラを選択したのはやはりセンスがなさすぎると自分でも思う。
別にトルコリラから撤退するつもりはない。数年後には期待している。人口ボーナスもくるしチャンスは近いと感じている。いつ反発するか分からないし、今後も定期的に買い増していくしかないだろう。
しかし、今更撤退してビットコインに!増えやたらいいタイミングで再びトルコリラへという勇気も行動力もない。
「いやいやビットコインもう高すぎっしょ」と思えてしまう。
こういうところがダサいのだが。
今年のビットコイン、いやビットコインだけじゃなく仮想通貨の大ブレイク、世界的株高がなければ、トルコリラを選んだダサい自分というのを自覚することはなかったかもしれない。
もし、僕と同じくトルコリラだけに注力した2017年だった人はちょっと自分の投資センスを見直したほうがいい。
おそらくは、なぜ選んだのか、なぜ選ばなかったのか。多分そのあたりを深く考えていなかったのが理由だと思う。
別によそはよそうちはうち的な考えが持てる人はそのままでいい。そういう考えを持てる人はいずれ勝てる人だ。
周りの祭りに惑わされない。静かにマイペースで力を蓄えていき、数年後、数十年後、トルコリラが花咲く時に輝くのだ・・・送られ人誕生・・・・って死んでるやん!
億り人誕生・・・・かっこいい。トルコリラスワッパーの憧れ。まあスワップで億るのは無理っぽいが。
10年間のスワップポイントに為替益を加えれば可能かも。
こんなにセンスがない僕がトルコリラから撤退する!とか言い出したらそこが買いチャンスなのは間違いないだろう。
すまん、リターンは遅れるよ。 | 来年もブレイクっすよ! | |
トルコリラ円 | or | ビットコイン |
![]() |