トルコリラ円の積立は計画より遅れている
まだ数日残っているが、ほぼ月末だし書く気がある時に書いておこうと思い2017年7月のポジションとスワップポイントを確認。
全てFXプライムbyGMOに移したのでヒロセで増えたスワップ約4,000円は計算上表示しない。
2017年4月からのポジションは以下の通り
2017年4月から7月にかけて分散して買ってきたが、全て31円台だ。トルコリラ円の変動が少なく安定していたということだ。
総枚数16,000通貨なのでまだまだ少ない。
ヒロセで獲得したスワップを除く、これまでのスワップ総額は6,408円となっている。
1年後にスワップポイント月に10万計画のペースに比べると遅れが出ているが、2年で月に10万ペースにはなっているのでまあよし。
8月も同じく15000通貨分くらい購入したい。
積立ペースは遅ければ遅いほどナンピン価格が平均化され、下落トレンドでも安全になるが、スワップポイントをもらいそこねるのでバランスが難しい。
現在の総所有ポジションは16000通貨なので月に4800円ほどのスワップポイントが発生する状態だ。
細かい話をすると、今FXプライムではトルコリラ円のスワップポイントを1日115円に値上げしているので、それで計算すると月のスワップは5000円を超える。フレッツ光とプロバイダー料金くらいに相当する額なのでありがたい。