細かい指標はスルーしてても、政策金利はちょっと重要。
15日 20時00分 トルコ中銀政策金利発表 8.0%
今回も予想通り現状維持の結果。
政策金利が高いからスワップも高いわけだから要チェックだね。
今までのトルコリラ政策金利の変動グラフ。
平均7-8%を維持。
国の経済的にはいいことではないのかもしれないが、トルコリラ円でスワップポイントをもらう立場としてはいい感じ。
高金利が魅力のトルコリラのチャートを日々見つめる。長期スワップ狙い。
投稿日:2017年6月16日 更新日:
細かい指標はスルーしてても、政策金利はちょっと重要。
15日 20時00分 トルコ中銀政策金利発表 8.0%
今回も予想通り現状維持の結果。
政策金利が高いからスワップも高いわけだから要チェックだね。
今までのトルコリラ政策金利の変動グラフ。
平均7-8%を維持。
国の経済的にはいいことではないのかもしれないが、トルコリラ円でスワップポイントをもらう立場としてはいい感じ。
関連記事
トルコ中銀 政策金利 前回8.00% 予想8.50% 結果8.0% ここ最近の急激なトルコ安を考えると政策金利は上昇するだろうという大勢に反して 据え置きとなりました。 そのため一旦トルコリラ円は30 …
大手格付け会社のフィッチ・レーティングスは27日、トルコの外貨建て長期国債の格付けを投資適格級の「トリプルBマイナス」から投機的水準の「ダブルBプラス」に引き下げたと発表した。見通しは「安定的」とした …
体制強化、独裁化すすむ、スワップ派は逃げる かどうかは知らないが、まあ負けたほうがよかったよね。 口だけの長期スワップ作戦じゃなくて本当に長期で取り組む必要がある。 2028年って10年も先だ。 10 …
トルコ、ウィキペディアとデート番組を禁止 公務員も大量解雇 トルコ政府は29日、オンライン百科事典「ウィキペディア(Wikipedia)」へのアクセスを完全に遮断し、テレビのデート番組を禁止した。 大 …
普通は1月~6月で区切るところだが、なんとなく気が向いたので1月~5月のトルコリラ円のチャートと出来事を見直してみる。 まずはチャート。 日足だと多すぎて収まり切らないので週足で。 2017年は枠内の …